こんにちは!
今日もバスクリーニングの写真です!
今回のエプロンで目立った汚れは水垢と石鹸カスでした。
ボディソープを流したお湯は乾くと
ピンク色っぽくなって目立ってしまいます!
これに効くのは意外にもキッチン洗剤!
ボディソープや石鹸に含まれる油分がその理由です。
ベンリーは汚れに合った洗剤を使い分けますので
効率良くクリーニングいたします!!
こんにちは、今日はバスクリーニングです。
バスクリーニングには、別途でエプロン清掃もございます。
ユニットバスのお客様に限定されるのですが、エプロンの中は、
外さないと見れないのでなかなか掃除をする機会がありません、
でも見てみるとカビの巣窟なのです!!
生まれたばかりのお子様がいるお母さんは、カビを気にする方が、
とても多いので、是非おすすめいたします。
奇麗になったお風呂で、お子様とお風呂デビューしてはいかがでしょうか。
ベンリーでは、クリーニングに力を入れております。
年末に向けてクリーニングはいかがでしょうか!!
こんにちは、今日は松の剪定です。
松の剪定時期は、6月から7月と11月から12月にかけて年2回です。
6月には芽切り、芽かき、揉み上げ剪定(葉むしり剪定)を行います。
葉をむしるのではなく、揉むように葉を落とすことを言います。
この写真は、揉み上げ剪定の作業の際のものです。
11月~12月の剪定はこれからなので、もし気になる方は、
ベンリーにお電話ください。
剪定などいろいろやっていますので、お試しください。
こんにちは、
今日はドアノブの交換です。
自分の家のドアノブが開きづらかったりしたら
ドアノブが壊れかかっているのかもしれません!!
自分で換えようとするには、
知識がないとちょっと不安ですよね。
ベンリーでは、専用の測り方でサイズを測り、
同じもの、もしくは代わりのもので合うもので
交換致しております。
ドアノブの交換その他お客様のお困りごとなんでも
ご相談ください!
こんにちは!
今日は駆除してきたばかりの
アシナガバチの巣の写真です!
アシナガバチの巣は半円状で
穴がたくさん空いています。
それに比べ、スズメバチの巣は
出入りするための穴が一つしかなく
ずんぐりとした丸みがあります!
アシナガバチは比較的おとなしいのですが
スズメバチはとても攻撃的ですので
巣を見つけても近づかないようにしましょう!
蜂の巣駆除はベンリーにおまかせください!!
2025年