株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
さいたま原山店
〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山1-6-5
  • 0120-599-877
  • 048-811-4882
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2018/03/05

さいたま市 エアコンのお取り換えこんにちは ベンリーさいたま原山店です!

この時期、暖かくなってくると同時にすぎ花粉でお悩みの方・・・
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか・・

お家の中の見えない花粉を空気清浄機付きエアコンに
お取り換えをお考えでしたら 是非一度、ベンリーにご相談ください。

もちろん お引き取りも致します!

 

tenpo

2018/03/02

明日はひなまつり

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

明日はひなまつり。。灯りをつけましょ~♪♪
「ひな祭り」とは、3月3日の桃の節句に、雛人形を飾り菱餅や白酒、桃の花などを供えて
女の子の健やかな成長を願う年中行事です。また、「雛人形」とは、子どもの身代わりとされ、
病気や事故などの災厄から子どもを守ってくれるものとされています。

雛人形のお片づけのお手伝いはいかがでしょうか・・・
家に帰ればお母さんの女性スタッフもおりますので、情報交換しながらお片づけも楽しいかも。。
是非、お問い合わせください!


 

tenpo

2018/03/01

新生活準備のお手伝いならこんにちは ベンリーさいたま原山店です!

今日から3月ですね。。。
新生活準備 はじめてますか?
忙しくて 準備ができない・・そんな時はベンリーにお任せください。

少しのお荷物から大きな家具だけなど
どんなご依頼でもご相談ください!
 

tenpo

2018/02/28

多くの方に知っていただきたくて

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

ベンリーさんって前は通るし知ってるけど
何してるの?
一人でも多くの方に知っていただくために、日々 チラシをポストに
入れさせていただいております。
目にとめて頂けたら幸いです。。。


電球交換したいが、足を痛めてしまってできなくて困ってしまった・・
あっそうそう。。ポストにチラシが入ってた!とご依頼頂きました。
困ったときはご相談ください。
新生活応援キャンペーン中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tenpo

2018/02/27

お引っ越しのお手伝いなら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

毎日たくさんのお問い合わせ、ご依頼頂きまして、誠にありがとうございます。

お別れ、出会いのお引っ越しシーズン到来。。。

進学 転勤などでお引っ越しのご予定がございましたら
少しのお荷物でもお手伝いさせて頂きます。
この時期 お早目にご相談ください。

お気軽ご連絡ください。

tenpo

2018/02/26

おひなさま

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

もうすぐ、女の子の節句、ひな祭り
ひな人形を飾り、桃の花を飾って、はまぐりのお吸い物や
白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りですね

さて ひなまつりが過ぎてもなかなか片づけないと お嫁に行くのが遅くなり
逆に早く片付けてしまうと早くお嫁に行ってしまう。なんて言われています。

雛人形のお片づけ 結構大変ですよね・・・・
ベンリーにお手伝いさせてください!!

 

tenpo

2018/02/23

プチリフォームもベンリーこんにちは ベンリーさいたま原山店です!

今日は トイレを和式から洋式の大変身。。

新品便座 気持ちいいですよね。。。

こんなふうにしてみたい・・・できる?

どんな小さなことでもお客様の立場でお応えいたします。

お気軽にご相談ください!

 

tenpo

2018/02/22

お引っ越しのお手伝いならベンリーにご依頼下さい

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!
まだまだ寒い日が続きますが、お天気の良い日中は
少し春のにおいがする気がします。
さて、春から新生活に向けて、単身の方や学生さんで
引っ越しの準備をスタートしている方もいらっしゃると思います。
ワンルームで一人暮らしをはじめたり、
急に勤務地が変わって急いで準備が必要など、ご状況も様々と思います。
特に、お一人での荷造りや荷物の搬出・搬入、家具・家電を移動させるのは本当に大仕事です。
このような引っ越しに伴ったお手伝いが必要な時はベンリーまでお気軽にご依頼ください。

 

tenpo

2018/02/21

遺品整理ならベンリーにご相談ください。

「遺品整理」「生前整理」でお悩みのことがございましたら、ベンリーまでお気軽にお問い合わせください。


遺品整理・生前整理の様々なお悩みを解決します!

ベンリーの遺品整理は、単にモノを片付け・引き取りするだけではありません。
思い出の詰まった一つ一つのお品に、誠実に向き合いながら整理を行います。

遺品整理・生前整理に関するお悩みは様々です。
例えば、
・遺族が高齢のため、遺品整理をするのが難しい
・大きな荷物があるので、手伝いが必要
・遠くの親戚なので、遺品整理をしに行く時間が確保できない
・故人のことを思うと、なかなか整理がすすまない
・仕分け以外に、掃除まで一人で行うのが困難

遺品整理を行う時は、体力的・精神的に遺族の方に負担がかかってしまうことがあります。
できるだけ負担がかからないように全力でサポートさせていただきます。

遺品の整理、お掃除もワンストップでご依頼いただけます。

遺品の中には整理できないものが含まれているケースがあります。
ベンリーなら不用品の整理や、整理後の掃除もワンストップでサポートさせていただきます。
「ベンリーに頼んでよかった!」と言っていただける遺品整理・生前整理をご提供させていただきます。

tenpo

2018/02/20

引っ越しをスムーズに行うため一番最初にやっておくこと

引っ越しを行う際、しっかりと計画的に準備を行うことでスムーズに進みます。慌てて荷造りをする前にやっておくと良いことを引っ越しのプロがご紹介いたします。

引っ越し準備、まずはじめにやることは?

■新居の図面を書く。
まずはフリーハンドでいいので新居の図面を書きましょう。
(新築の場合や不動産屋さんからもらった図面があればコピーでOKです。)
3枚ほどコピーをとります。ご家族で同時に荷造りする場合は、複数枚あったほうがいいからです。もう1枚は予備。そしてラスト1枚は当日、引越現場にスタッフに渡して下さい。

■新居のお部屋に番号をつける。
新居のお部屋に1.2又はABのようにわかりやすく部屋番号をふりましょう。"
実際に新居に引っ越した後のことを想像してみましょう

■大きなものの置き場所を決める。
図面を見ながら大きな家具、電化製品などをどこの部屋に置くのかを決めましょう。
大きなものを置く場所が決まると小物の行き場が決まります。
生活動線を想像し大きさなどを図って決めていきましょう。

荷造りの準備をしましょう

■段ボールの置き場所を用意する
荷造りした段ボールを積み上げるスペースを確保しましょう。
お部屋が複数ある場合は一部屋を段ボール置き場にするのが理想です。ワンルームの場合はお部屋の一角をあけて段ボール置き場を作ります。
 荷造りのダンボールの数・スペース
 (目安)です。(あくまで参考です)
 1人荷(1Rマンション)
  15~30ケース(畳1畳分あればOK)
 2人荷(2Kマンション) 
  30~50ケース(畳2.5畳~3畳は欲しいですね)
 3人荷(3Kマンション)
  40~80ケース(畳6畳は必要でしょう)
 4人荷(3LDKマンション)
  70~120ケース(畳8畳以上が理想です)
  ※一戸建ての方はこの1.5~1.8倍で見てください。

■建て替えの場合は2つに振り分ける
建て替えの場合は仮住まいに持っていくものと建て替えが終わるまで預けておくものを振り分けておきましょう

(小見出し)
まとめ

引っ越しのお手伝いが必要な方は、ベンリー 原山店にお気軽にご相談ください!

tenpo

2018/02/19

商店街 フラッグ交換こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

今日は毎年ご依頼を頂いておりますサッカー J リーグ開幕

浦和レッズフラッグの交換を致しました。

風が強くなくてよかったです。

帰宅する小学生は上を見上げすごーい!!

一枚一枚 取り付けていると 御苦労さま。。と暖かいお言葉も頂きました。

地域のため 皆様のお困りごと解決のために どんな小さなご相談も結構です。

お電話 お待ちしております。

tenpo

2018/02/16

引っ越しをスムーズに行うために1か月前からやっておくこと。

~引っ越しをスムーズに行うためには段取りが必要です。実際に作業に取り掛かる際にどんなことを注意するといいか引っ越しのプロがご紹介します。
引っ越しがうまく運ぶように前もって準備しましょう


まず作業に取り掛かる際捨てるものは捨ててください。

エッ・・・いきなり捨てる話?そうです。まずは持っていく荷物と、要らないものを分別しましょう。
荷造りしながら要らないものを捨てるのはかなり非効率的です。
押入れの奥底に眠っている頂き物なんかで、ここ何年も開けたことがないものは、これからの何年かも、まちがいなく要らない物です。
まずは整理なのです!!
『ここに残ったものは全部持っていく物』の状態を作ると効率もいいですよ。"
荷造り前の注意点
当店では事前にお客様へ梱包用のダンボールをお渡しできます。

◆ダンボールの小さいサイズ
一番小さいダンボールです。食器や本などの重いもの、壊れやすいものを詰めましょう。

◆ダンボールの大きいサイズ
もっとも臨機応変に使えるサイズです。小さめの電化製品(ガラスなど壊れやすい部分があるものは新聞でガラス部分をカバーしておきましょう)や、他にも特に大きくなく、特に重くならないものに使えます。(洗面周りにも便利です)

とはいえ、引越の何ヶ月も前から部屋の中が箱だらけになるのは、あまり気持ちの良いものではありませんので、できるだけ普段の生活を妨げずに箱詰めを進めていきましょう。
お客様ご自身で梱包なさる場合は余裕を持ったスケジュールで箱詰めしていかれることをお勧めします。"

いかがでしたでしょうか。引っ越しのお手伝いはベンリー原山店にお気軽にご相談ください。

tenpo

2018/02/15

一人でも多くの方に知って頂きたくてポスティング

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

ベンリーさんって前は通るし知ってるけど
何してるの?
一人でも多くの方に知っていただくために、日々 チラシをポストに
入れさせていただいております。
目にとめて頂けたら幸いです。。。

先日、排水が詰まってしまってるようで、ポストにチラシが入ってたから 
とご来店頂きました。
もちろんです!困ったときはご相談ください。
新生活応援キャンペーン中。

 

 

 

 

 

 

 

 

tenpo

2018/02/14

バレンタインデーこんにちは ベンリーさいたま原山店です!

今日は恋人たちの愛の誓いの日とされ、世界各地で様々な祝い方があるようです。

皆さんはどんなバレンタインデーを過ごされるのでしょう。。。

昨日 手作りバレンタインで寝不足・・・・なんて女子も多いのでは・・・

さて、2月も半ば 只今 ベンリーさいたま原山店では、春の新生活応援キャンペーン中です!

是非 この機会に 気になっているお家のお困りごとがございましたら

お気軽にご相談ください。

tenpo

2018/02/13

エアコンクリーニングこんにちは ベンリーさいたま原山店です!

エアコンクリーニングにお邪魔いたしました。

事務所の業務用エアコンクリーニング

ご自宅のエアコンクリーニング

エアコンのことなら ベンリーさいたま原山店に

なんでもご相談ください!!

tenpo

2018/02/09

さいたま市 お引越しのお手伝いならこんにちは ベンリーさいたま原山店です。

進学 転勤などでお引っ越しのご予定がございましたら
少しのお荷物でもお手伝いさせて頂きます。
この時期 お早目にご相談ください。

お気軽ご連絡ください。

tenpo

2018/02/08

Newフェイスのご紹介!こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

2月よりやる気が伝わってきてスタッフもモタモタしてられません・・・

Newスタッフのご紹介!!

川尻 勇太 (カワシリ ユウタ) と申します。歳?ご想像にお任せします!

電気工事士の資格もあり、期待の新人です。

何でもできるようになりたいそうです。

皆様のお宅にもお邪魔させて頂きます。

どうぞ 宜しくお願い致します。

 

tenpo

2018/02/07

お部屋の窓の結露の予防について

外の空気で冷えた窓ガラスに、部屋の湿った暖かい空気が当たると、温度差で結露が発生します。
結露を放っておくと、人体にも、お家にも悪影響を及ぼします。

ジメジメした場所にはカビが発生しますし、ダニが好む場所です。また、壁紙がカビを含んだ水分を吸ってしまうと、壁紙がはがれてシミになりします。
それでも結露が続くと、壁の中や床まで水分が入り込み、壁の内部の断熱材や、木材、床下を腐らせる可能性にもつながります。
結露を予防するグッズを活用するのも賢い解決方法です。


◼窓に三層フィルムを貼って結露を予防する

暖かい空気が冷たい窓ガラスに直接触れないようにするために、空気の入った三層のフィルムを貼ってみましょう。割れ物を梱包するときに使うプチプチのシートがそれです。
窓の大きさに合わせて切り、両面接着テープで留めるだけなので、簡単に貼ることができます。部屋はあたたかくなり、結露も対策できる一石二鳥のグッズです。


◼水滴をスポンジ状のテープで吸い取る

窓ガラスについた水滴は、下にスポンジ状のテープを貼って吸い取る方法もあります。今では、お部屋の雰囲気に合わせたデザインの結露給水テープが手に入りますので、ホームセンターや通販サイトで入手してみてはいかがでしょうか。


結露予防でお悩みの方は、ベンリーまでお気軽にお問い合わせください。

tenpo

2018/02/06

じっくり勉強をするための家具移動!

子供部屋の家具は、学業に集中できるようにレイアウトされていますか?
子供部屋は、ベッドが見えるところで学習するよりも、見えない方が落ち着いて学業に専念することができます。
試験前などで、子供を勉強に集中させてあげたい!そんな大切な時期を、より良い環境で迎えてみてはいかがでしょうか。

集中できる環境作りのためのお部屋のレイアウト変えで、タンスやベッドなどの大型の家具や重い学習机などの移動で、力仕事が必要な時は当店にお任せください。

◼集中力が乱されない工夫を取り入れる!

学習塾でも同じことが言えますが、集中力が乱されない環境作りが非常に重要です。
例えば、個別学習を行う塾では、間仕切りによって集中して学ぶ環境を演出しています。
また、学校のように集団で学ぶタイプの学習塾でも、教室は2階以上のフロアに配置されていることがわかります。これは、部屋の外の風景によって集中力を乱されないための工夫です。

学習塾などの、オフィスファニチャーに配置換えで、力作業が必要な時は、当店にお任せください!
家具のレイアウトに関するお悩みもお気軽にご相談ください。

 

tenpo

2018/02/05

ハウスクリーニングの豆知識【畳にこぼした油・牛乳】

ご自宅で生活をしていると、「あ、こぼしちゃった」と
失敗することがありますよね。

畳の上に「牛乳」や「油」をこぼしてしまうと、畳の網目に入ってしまい掃除が大変です。
そんな時は、以下の対処方法で解決してみてはいかがでしょうか。

◼油をこぼしてしまった場合

こぼした油にたっぷりの小麦粉をかけて、手でなじませます。
そのあと、小麦粉が油を吸い取りますので、ボロボロになってから拭き取ります。
小麦粉には、油を吸収する作用があり、油汚れを固めてはがすことができます。
油汚れがなかなか落ちない「換気扇フィルター」の掃除でも使うことができます。


◼牛乳をこぼしてしまった場合

畳にこぼした上に乾いたスポンジやタオルを当てて、軽く押し付けて吸い取ります。濡れたタオルはNG!かえってシミが広がる原因になりますのでご注意ください。
シミが気になる場合は、綺麗な水をシミの上にかけて、素早く乾いたタオルで水と一緒に吸い取ります。
かける水は少量で、素早く吸収させるのがコツです。
拭き取ったあとは、よく乾燥させるようにしましょう。


上記の対処法を実践しても、どうしてもこぼしたあとがきになる・・
そんな時はベンリー原山店にお問い合わせください!

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2025年02月07日

サービス紹介TOP

  • お客様の声
  • ベンリータウン

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.