2021/08/09
原状回復のお見積りは当店へ!
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
蔓延防止等重点措置の解除まであと2週間弱。
未だ新型コロナウィルスの感染が終息する気配はありませんが、
ワクチン接種もだいぶ進んできているようで、
早く元のような生活に戻れるよう祈るばかりです。
飲食店…特にお酒の提供が軸となっていたお店の方々にとっては
辛く長い日々だと思います。
この1年半ほどで閉店に追い込まれてしまった飲食店がどれほどあったのか…
先日たまたま目にしたニュースなのですが、
このコロナ禍で閉店した店舗や、オフィス縮小に伴っての退去の際に
原状回復の費用の過剰請求が増加しているとのこと。
原状回復の工事はオーナーの方から施工業者を指定されることが慣例で
そのため競争原理が働かず、適正価格よりも高くなることが多いようです。
もし、原状回復の費用を抑えたい!とお考えでしたら、
ベンリーさいたま原山店に是非一度ご相談ください。
お見積りは無料です。
2021/08/02
お盆も営業中! (๑•̀ㅂ•́)و✧
ベンリーさいたま原山店は
お盆も通常通り営業しております!
お困りごとはなんでもOK!
電話、メール、ホームページから
お問い合わせください。
お見積りは無料です♪
2021/08/02
竹酢液をまくと青虫が付かない
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
竹酢液(ちくさくえき)とは、竹を蒸し焼きにして
炭化するときに煙突から出る排気ガスを採取し、
それを冷却することで液化させ収集したものです。
この竹酢液を100~200倍に薄めたものを
葉もの野菜に掛けておきましょう。
特にキャベツやレタスなど、アオムシなどに食べらるような
野菜には効果があります。
かけられた液に対して野菜がアレルギー(拒否反応)を
示し、アオムシがよってこないような成分を放出します。
また、チョウがそれを感知して、タマゴを産み付けるのを
避けるようになります。
今のところ人体に影響はないとのことですので、
アオムシにお困りの方は 一度お試しください。
困った害虫・害獣の対策は当店まで!
2021/07/26
コロナ禍で増え続ける 原状回復工事
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
コロナ禍で企業のオフィスの解約や移転が増えています。
この1年半ほどで在宅ワークはもはや当たり前となり、
図らずも働き方改革が促進され、シェアオフィスなども
急速に普及したように感じます。
オフィス退去の際の原状回復が必要でしたら、
ベンリーさいたま原山店に是非一度ご相談ください。
当店なら、お荷物の移動から不要になったオフィス用品のお片付けだけでなく、
フロアのクリーニングまで、まるっとお任せいただけます。
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。
2021/07/19
カイガラムシにご注意を カイガラムシとは草花、樹木につく害虫です。 放っておくと「すす病」の原因になります。 虫の体がさなぎ状の物質で覆われたり、殻があったりする 駆除する方法としては、イオウ系の消毒薬が 困った害虫・害獣は当店まで!
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
ため、農薬を散布しても十分に虫の体に付着せず、
防除が難しい害虫です。
一番です。また歯ブラシの古いもので
12月頃の殻が柔らかい時に、擦って取り、
後に石灰剤を散布する方法がよいです。
2021/07/12
リノベーションと原状回復工事
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
空室。
それは大家さんの悩みの種。
入居者が退去する際には、原状回復工事をする事が多いと思います。
大家さんとしては、次の入居者が早く決まってほしいですよね。
空室になったまま、なかなか入居者が決まらない…、そんなときは
リノベーションを検討されてみてはいかがでしょうか?
当店は一般建設業許可を保有しておりますので、
壁紙張替や空室クリーニングなどの原状回復工事だけでなく、
お客様のご要望に合わせたリノベーション工事が可能です。
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。
2021/07/11
アブラムシは牛乳に弱い
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
観葉植物などによくいるアブラムシには
悩まされたことはございませんか?
これを解決するよい対策があります。
それは農薬などの類ではなく、牛乳を使うのです。
牛乳をスプレーに入れてアブラムシの付いている部分に
まいておくと、アブラムシの気門(呼吸器官)のふたを
牛乳がふさいでしまうために、駆除することができます。
困った害虫・害獣は当店まで!
2021/07/10
特長ある資機材や専門の道具をご紹介♪ その5こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
今回も特長ある資機材や専門の
道具についてご紹介していきます。
第五回目はアルコール除菌剤です。
こちらは病院などで注射する前にする殺菌剤と
同じ内容物です。
なぜ改めて除菌剤をご紹介するかというと
お客様のお宅にて作業をさせていただくときに、
手あかが残ったり、ホコリが舞ってしまったりする
こともございます。
そういった際に当店では殺菌、消毒、衛生上の問題、
作業の仕上げなどでアルコール除菌剤を使っています。
特に、この1年半ほどは、新型コロナウィルスの感染拡大予防の観点からも、
アルコール消毒は日常のものとなってきています。
キメ細やかなサービスを行うために今日も頑張ります!
ご依頼は当店まで!
2021/07/09
特長ある資機材や専門の道具をご紹介♪ その4
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
今回も特長ある資機材や専門の
道具についてご紹介していきます。
第四回目はハイパットです。
こちらはお引っ越しにて家具などの角が
欠けないようにするためにかぶせる
家具移動、お引っ越し専門資機材です。
滑り止め効果も含まれており、伸縮性が
高く、クッション性も高いので、お引っ越しの
お手伝いをご依頼いただいたお客様は
ご覧になられたことがあると思います。
プロの仕事で安心、安全!
ご依頼は当店まで!
2021/07/08
特長ある資機材や専門の道具をご紹介♪ その3
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
今回も特長ある資機材や専門の
道具についてご紹介していきます。
第三回目はゲージマニホールドです。
こちらはエアコンの配管に流れるガスの圧力を測る
機材です。主にエアコンの取り付け、取り外し
などで使います。
エアコンの配管は銅製のため、長年使っていると
配管が硬くなり、取り付け、取り外し時に亀裂が
入る恐れがあります。
そのためベンリーではガスの圧力をチェックし
エアコンガスの漏れがないかどうかを、取り付け、
取り外し時にチェックをしています。
見えないところでもては抜きません!
ご依頼は当店まで!
2021/07/07
星に願いを。ベンリーにお困りごとを。
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
今日は七夕ですね。
天の川はあいにくの曇り空で見えなさそうです。
曇り・・・といえば、窓ガラス!
窓ガラスのお掃除は、年末の大掃除でされる方も多いと思いますが、
初夏のこの時期にも、一度きれいにしてみませんか?
ベンリーがお手伝いいたします!!
きれいな窓ガラスの、クーラーの効いた涼しい部屋から、
夏の青空を眺めてみてはいかがでしょう♪
2021/07/06
特長ある資機材や専門の道具をご紹介♪ その2
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
今回も特長ある資機材や専門の
道具についてご紹介していきます。
第二回目はアルタクラフトです。
こちらはご自宅のお風呂場などにある
鏡のもや、いわゆる「エフロ」を取り除く
クリーニング専門の資機材です。
このアルタクラフト、実は目のものすごーく細かい
ヤスリです。ただヤスリはヤスリでも「研ぐ」
「磨く」目的が強いため、ガラスに傷が付くことは
ほとんどありません。
専門資機材を使い、今日もお客様のお宅をピッカピカに!
d(^▽^)b
ご依頼は当店まで!
2021/07/05
コロナ禍で増え続ける 原状回復工事
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
コロナ禍で企業のオフィスの解約や移転が増えています。
この1年半ほどで在宅ワークはもはや当たり前となり、
図らずも働き方改革が促進され、シェアオフィスなども
急速に普及したように感じます。
オフィス退去の際の原状回復が必要でしたら、
ベンリーさいたま原山店に是非一度ご相談ください。
当店なら、お荷物の移動から不要になったオフィス用品のお片付けだけでなく、
フロアのクリーニングまで、まるっとお任せいただけます。
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。
2021/07/04
特長ある資機材や専門の道具をご紹介♪ その1
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
今回から特長ある資機材や専門の
道具についてご紹介していきます。
第一回目は・・・
ベンリータオルです。(^^;)
でもいきなりタオル?!と思わないでください。
実はこのタオル、特殊な折り方をしているので、
拭いても繊維くずが残らずきれいに仕上がる
プロの一品なんです。
また市販のタオルより耐久力が2倍以上あります。
道具についてもこまめなところまでベンリー魂を!
ご依頼は当店まで!
2021/07/03
草刈のコツ (8 防草シート
草刈は以下のデメリットがあります。
1.刈り払い機で刈り払う
肩掛け式のものが多く、比較的軽いが、大きくて急な
斜面での踏ん張っての作業は、高齢者や女性には
非常につらく危険です。
2.除草剤で枯らす
比較的短時間で作業が出来ますが、重いタンクを
背負っての作業になります。
肌の弱い方は肌荒れを起こす事も有り、自然にも
悪く、農産物のイメージダウンになりやすい
傾向です。
3.草刈り機で刈る
自走式で、作業負担は少ないですが、高価。
また、大きな斜面での利用は困難です。
そのため一度刈り終わったときに、草が生えて
こないような防草シートを使われてはどうかと
思います。
結構評判をいただいているものなので、
もし防草シートをご希望の際は、当店へ
ご連絡ください。
2021/07/02
草刈のコツ (7 事故例
草刈機を使っての草刈を行う場合、以下の
ような事故例があるために十分
ご配慮ください。
事故例
(1)自宅庭にて、草木を草刈機で刈っていたところ、足を
滑らせ転倒し、 動いていた草刈機の刃が左足に
あたって負傷した。
(2)草刈機の刈り刃をサンダーで研いでいる途中、
跳ねて右足にあたり、足首を負傷した。
(3)農作業中(水田の畦を草刈機で除草)に草払い機の
刃に草が巻き付き時、刃が回らなくなり、手で草を
取り除こうとしたとき、急に刃が回り出し手が切れた。
(4)土手の草刈り作業中、草刈機にて、針金(8番線)
を刃に引っかけ、それが右膝に刺さり負傷した。
(5)草刈機のガソリンを抜こうとしてエンジンをかけて
いたところ、草刈機が安定していなかったため、
刃が右足首にあたり負傷した。
お庭のお手入れにお困りの方は
ベンリーさいたま原山店までご相談ください。
2021/07/01
草刈のコツ (6 草刈中の注意点
草刈で恐いのは蜂です。
住宅地で急増するスズメバチは猛暑の年は繁殖し
やすいと言われ、一番の恐怖は毒のある長く鋭い毒針です。
特にお客様がアレルギーを持たれる場合は、
刺されるとショック死する恐れもあり、全国で
毎年30人もの命が奪われているそうです。
そのため草刈のお見積ご依頼時に、蜂の巣が
あるとお気づきなられたら、お知らせ下さい。
草刈作業開始時に、蜂の巣を駆除致します。
蜂は、草の生い茂った所を好みます。蜂の巣を
1カ所発見した場合には、ほとんどの
草刈現場で、近くに他の巣が発見されています。
お庭のお手入れにお困りの方は
当店までご相談ください。
2021/06/30
草刈のコツ (5 草刈機の使い方
草刈機で作業を一時中断するときには、
チップソーが高速回転しています。
草刈機の停止ボタンを押してエンジンを
止めても、チップソーは回転を続けます。
回転を止めないで草刈機を持ちながら歩いたり、
振り返ったりしてないでください。
非常に危険です。
エンジンを停止しましたら、回転を続けている
チップソーを、地面や草の中で回転を
停止させてください。
お庭のお手入れにお困りの方は
当店までご相談ください。
2021/06/29
草刈のコツ (4 雑草をきれいになくす方法
暖かい季節になると、あっという間に伸びてくるのが雑草です。
がっしりと根をおろした雑草。
根っ子から引き抜かないと、
同じところから、また生えてきます。
そんな時は、大きめのフォークが便利です。
雑草の根元にフォークを突き立てて、
掘り起こしてやりましょう。
お庭のお手入れにお困りの方は
ベンリーさいたま原山店までご連絡ください。
2021/06/28
原状回復のお見積りは当店へ!
こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。
連日ニュースでも伝えられていますが、当店のある、ここ さいたま市は
蔓延防止等重点措置の措置区域となっています。
もう、いつから始まったのかを忘れてしまうくらいずっと続いていますが、
この蔓延防止等重点措置は、7月11日まで延長となりました (T_T)
この1年で閉店に追い込まれてしまった飲食店がどれほどあったのか…
先日たまたま目にしたニュースなのですが、
このコロナ禍で閉店した店舗や、オフィス縮小に伴っての退去の際に
原状回復の費用の過剰請求が増加しているとのこと。
原状回復の工事はオーナーの方から施工業者を指定されることが慣例で
そのため競争原理が働かず、適正価格よりも高くなることが多いようです。
もし、原状回復の費用を抑えたい!とお考えでしたら、
ベンリーさいたま原山店に是非一度ご相談ください。
お見積りは無料です。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.