株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
さいたま原山店
〒336-0931 埼玉県さいたま市緑区原山1-6-5
  • 0120-599-877
  • 048-811-4882
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報
トップページ > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

tenpo

2020/07/02

ぐっすり眠るために

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

お部屋ではゆっくりしたいと誰しも思うことです。
ただ、実は洋服を出したままの状態は
精神的にくつろげない原因になります。

そういった場合、背の低いタンスなどで
間仕切りをして、眠るスペースと着替える
スペースを別にするとくつろげるようになります。

これは子供部屋も同様です。

ベッドが見えるところで学習するより、
見えない方が落ち着いて学習できますよ。

家具の移動などの力仕事も当店におまかせください!
 

tenpo

2020/07/01

じっくり勉強するために

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

子供部屋は、
ベッドが見えるところで学習するより、
見えない方が落ち着いて学習できます。

家具の移動などの力仕事も当店におまかせください!

またこれは、学習塾でも同じです。

例えば個別学習を行う塾では、間仕切りによって
集中して学ぶ環境を演出していますし、
学校のように集団で学ぶ学習塾でも、
よく見てみると、教室は必ずといって良いほど
2階以上のフロアに配置されている事が分かります。

教室の外の風景に、集中力を乱されないための工夫ですね。

学習塾などのオフィスファニチャーの配置換えも
当店におまかせください!
 

tenpo

2020/06/30

広く感じる配置とは

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

家具の高さが違う場合は、
手前から背の高いものを順番に置き、
奥行きが違う場合は、
家具の奥行きの一番深いものと前面を合わせると
スッキリします。

家具の移動などの力仕事も当店におまかせください!
 

tenpo

2020/06/29

壁の汚れはどうする?~落書きを消したい~

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

しっくいやクロス貼りなどの、水拭き
できない壁の落書きには、粉末タイプの
クレンザーを、乾いたティッシュペーパーに
つけてこすり落とします。

その後、壁面を掃除機の
隙間用ノズルで吸い取ります。

これでも気になるなら、砂消しゴムか
サンドペーパーで静かにこすってみましょう。

それでもダメなときは当店へ!!
 

tenpo

2020/06/28

飲み残しのビールを活用!

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

ビールに含まれるアルコールとビタミンEは油を分解します。

普段のガスレンジ掃除に使ってみてください。

ビールの臭いは15分くらいで消えます。

それでも落ちない汚れは当店へ!

tenpo

2020/06/27

油汚れは小麦粉で!

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

ベトベトの油汚れには、
小麦粉をまんべんなく振りかけます。
2~3時間放置して拭きとります。

それでも落ちない汚れは当店へ!

 

tenpo

2020/06/26

さいたま市 網戸の張り替えをお考えなら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

本日は、お客様からお預かりした網戸の張り替えです。

網戸というのは、張りすぎても緩すぎてもいけません。

適度な張り具合を出すのに技術を必要とします。

ベンリーさいたま原山店では、経験を積んだスタッフが綺麗に貼り替えます。

虫が増えてくる夏に向けて、網戸の張り替えをお考えの方は、

是非ベンリーさいたま原山店までお問い合わせ下さい。

tenpo

2020/06/25

さいたま市でカーポート修繕を依頼するなら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!


大事な車が雨降りのたびに汚れて困ってる・・・

雨の日 車の昇降がたいへん・・・

屋根があったらいいな 是非ご相談ください!

お見積りは無料です。

 

 

tenpo

2020/06/24

さいたま市で物置 設置を依頼するなら

こんにちは、 今日は、ベンリーからのお知らせです。


ベンリーでは、物置の解体撤去・その後の販売・施工もいたしております。

古くなって開かなくなってしまったり、

今にも壊れそうな物置がありましたら、

この機会に新しい物置に変えてみては、いかがでしょうか!!

 

tenpo

2020/06/23

さいたま市で 二重サッシをお考えでしたら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

節電並びに冬の暖房効果アップという事で、売れている商品がトステムのインプラス。


内窓の効果として、冷暖房費の削減、騒音対策、結露防止、防犯と非常に快適な生活にかわります。

快適生活のお手伝い、見積りさせて下さい。

 

tenpo

2020/06/22

さいたま市で木製デッキの取り付けを依頼するなら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

HPご覧いただきありがとうございます。

今日は木製デッキの取り付けに行ってまいりました。

見栄えもよくなり 大変喜んで頂きました。

こういった外作業もおこなっておりますので是非、お見積もりから

スタッフ一同お待ちいたしております。

tenpo

2020/06/21

さいたま市で外壁メンテナンスのご相談なら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

当店では、外壁や屋根のメンテナンス(エクステリアリフォーム)を行っております。

本格的に足場を用意し、外壁と屋根の塗装を行っております。


是非一度お問い合わせ下さい。

 

tenpo

2020/06/20

さいたま市で雨樋のことなら

雨樋の掃除後に雨樋ネットを取り付けるお客様が増えております。

大きい樹木などが雨樋のそばに立っていると、落ち葉などが雨樋の中に入ってしまい
詰まりの原因となるためです。

そういった困り事などが御座いましたら、お気軽にお電話お待ちいたしております。

 ベンリーさいたま原山店までお電話ください。
 

tenpo

2020/06/19

さいたま市で エアコンクリーニングを依頼するなら

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

あっという間にエアコンの出番です!

そこで この夏も活躍してもらうために、エアコンクリーニングはいかがでしょうか?

慌てる前に・・・ とご依頼を頂いております。

お気軽にお問い合わせください。
 

tenpo

2020/06/18

給付金詐欺にご注意を!!

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

いま、特別定額給付金にかこつけての給付金サギが増えているそうです。

不安を煽って、言葉巧みにお金を騙し取ろうとしている悪い人には

くれぐれもお気を付けください。

暗証番号、口座番号、通帳、キャッシュカード、マイナンバー などは、

絶対に 教えないでください!!

絶対に 渡さないでください!!


怪しいな…と思ったら、お近くの警察署や、

消費者ホットライン(局番無しの3桁 188)などに

相談することをお勧めします。

もちろん、ベンリーさいたま原山店のスタッフにもご相談くださいね。
 

tenpo

2020/06/17

手すりを取り付けましょう! その3

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

<柱のない場所に手すりを取り付けたいとき>

補強用の木板を柱にしっかり取り付けて、その上から
手すりを取り付けます。

もしも取付にお困りの場合はベンリーへ!
 

tenpo

2020/06/16

手すりを取り付けましょう! その2

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

<手すりは柱に取り付けて>

石膏ボードや合板の壁は、一般的に柱の上に石膏ボード、
そしてその上に壁紙といった構造になっています。
そこで手すりを取り付けるときには、
45cmごとにある柱に確実にネジやクギをさして
いくことが必要です。

 もしも取付にお困りの場合はベンリーへ!

tenpo

2020/06/15

手すりを取り付けましょう! その1

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

<手すりの取り付け位置>

廊下や階段の手すりは床から70~80cm程度の高さを
目安にすると良いでしょう。また、握る部分はすべり止め
加工をし、手すりの端は丸くカーブしたものが安全です。


もしも取付にお困りの場合はベンリーへ!

tenpo

2020/06/14

雨樋清掃のススメ

こんにちは ベンリーさいたま原山店です!

関東も梅雨入り、と言う事で、気になるのが雨どいの様子。

ゲリラ豪雨の時にフローして、雨どいが詰まっている事に気づきます。

当店にも雨どい清掃のご依頼をたくさんいただいております。

上屋根の雨どい清掃は危険な作業ですので、是非当店にご相談ください。

近くに落葉樹があって、毎年掃除されているならば、雨どいネットの設置がおすすめです。

tenpo

2020/06/13

バリアフリーとは

こんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

バリアフリーとは、「障壁のない」という意味です。

体に傷害を持つ人や高齢者が生活しやすいように
設計することを指します。

加齢や病気、怪我などによって身体の機能が
低下すると、歩いたり座ったりというなんでも
ない日常動作に負担を感じるようになります。

小さな段差にもつまずきやすくなり、また
転倒した場合のダメージも大きくなります。

このような段差などをはじめとした、住まいに
存在する障壁を取り除くと同時に、廊下に
手すりを取り付けるなど、高齢者・身体障害者が
生活しやすい空間を作ることがバリアフリー
リフォームの基本的な考え方といえるでしょう。

バリアフリー化の基本的なポイントとして障壁の
排除や手すりの取り付けの他、生活動線を
コンパクトにまとめる、使いやすく安全な
設備機器を使う、ということなどが挙げられます。

先を見据えて生活再設計をしてみませんか?
 

簡単見積り依頼ボックス
簡単お見積りの使い方
店舗日記

更新日 2025年02月05日

サービス紹介TOP

  • お客様の声
  • ベンリータウン

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.